新選組ゆかりの地
日野宿交流館
 日野宿本陣の向い側の八王子信用金庫日野支店跡地に2007年(平成19年)5月に開館した「日野宿交流館」。
      
 日野宿、甲州道中、新選組等に関する地域の資料の展示を核とし、会議室なども設置し、地域文化の継承と発展ならびに多世代の人々の交流、賑わいを促し、地域振興を図ることを目的としています。日野宿交流館の1階は観光案内所となっていて、新選組にちなんだお土産品を販売しています。
      
       観光案内所も兼ねているので、観光相談もできます。高幡不動近辺にもお土産の充実したお店がありますが、日野駅近辺で新選組のお土産を買うなら日野宿交流館がバラエティ豊かです。
       各資料館にも、それぞれ限定グッズがあったりしますが、一般的なお土産をざっと見るなら日野宿交流館に色々売っています。
      
       2階では、日野宿の歴史などの展示の一部に、日野出身の土方歳三やよく出入りしていた近藤勇、新選組についての展示もあります。
       また、佐藤彦五郎(名主・土方歳三の姉夫・近藤勇の義兄弟)が結成した「春日隊」の展示があります。この春日隊は、鳥羽伏見で敗走後、銃の力を思い知ったという近藤勇・土方歳三の話を聞いた佐藤彦五郎が、日野の自警団的な役割をしていた農兵に銃の訓練をし、甲陽鎮撫隊と名を改めた新選組について行って一緒に戦ったものです。
       このため賊軍の町と扱われ、佐藤彦五郎も後に詮議を受けています。日野が新選組をずっと支援していた歴史でもあり、小さいですが貴重な展示です。
      
      
      
| 新選組ゆかりの地情報 | |
|---|---|
| 名称 | 日野宿交流館 | 
| 住所 | 東京都日野市日野本町7丁目5-6 | 
| アクセス | JR日野駅から徒歩5分(日野宿本陣前) | 
| 営業時間 | |
| 料金 | |
