めかぶで花粉症対策
めかぶの効果
 TV番組「はままるマーケット」で放送してましたね。
           豊富なフコイダンがガンを予防する。胃を保護する。ピロリ菌を除去するとの内容ですが、その他EPAやDHAに似た脂肪酸が、なんと花粉症にも効くという内容でした。本当に驚きですね。
            
           めかぶは生長したワカメの茎の下にヒダヒダ状にできたワカメの胞子ができるところです。めかぶとは胞子葉=生殖体です。
 めかぶは生長したワカメの茎の下にヒダヒダ状にできたワカメの胞子ができるところです。めかぶとは胞子葉=生殖体です。
           ワカメで通常食べられるのは葉や茎の部分だけで、メカブは黒褐色でかたいので以前は見向きもされませんでした。
          
           しかし、近年メカブに「フコイダン」と呼ばれる多糖類の健康効果の高い成分が豊富に含まれていることが分かってきました。フコイダンはワカメの表面にあるヌメリの主成分で水分を保持するはたらきをしています。
          
           フコイダンは部分的に硫酸化されたフコースと呼ばれる糖を中心にした酸性多糖類で、海藻の種類より分子構造が異なり作用が異なる事が知られています。 
           
           ヌルヌルと糸を引きますが、このヌルヌルが食物繊維のフコイダンなのです。メカブフコイダンにはフコースの他に、ガラクトース、ウロン酸、マンノース、キシロース、ミネラル類も豊富に含まれています。
           免疫細胞を 活発化させる数少ない食品成分ということが近年になってわかっ たきたわけで、ウイルスや細菌に強い身体つくりに効果的だそうです。
たきたわけで、ウイルスや細菌に強い身体つくりに効果的だそうです。
            
       めかぶには、今説明したように水溶性のネバネバ物質「フコダイン」や「アルギン酸」が多く含まれています。 
       これらは硫酸化多糖類の食物繊維で、胃潰瘍の原因とも言われるピロリ菌が胃壁に付着するのを防止し、さらに胃壁の修復・改善に役立つとともに体内の塩分と結びついて対外へ排出され、血中コレステロールを減らし、血液をサラサラにすると言われています。
          
           刻んでたたいて細かくすることで硬い細胞膜が壊れ外からも中からもネバネバが出てき、このネバネバが余分な脂肪や糖分を吸着してくれるので血糖値コントロール以外にも健康効果がアップします。
            
       セルロース等の不溶性食物繊維はわかめの約1.5倍。
       EPA等の有効脂肪酸は昆布に比べてもはるかに多く含まれています。 
          
       また血圧降下作用のあるヨードを始め、全てのビタミン、ミネラルも多く含んでいます。
       一度にとる量は僅かですが、カルシウム、ビタミンA、鉄分、ビタミンB1、B2、ナイアシン、ビタミンCも豊富な高ビタミン、高ミネラル食品です。これらの成分の相乗作用で、抗ガン作用も強く、便秘、肥満糖尿病、心臓病、高血圧、アレルギーなどにも効果があるといわれています。
          
           メカブのヌルヌル成分フコイダンは、免疫力を高める効果があるので、ニキビや吹き出物の出やすい体質の改善・花粉症にも有効です。
          
      <PR>
      【送料無料】【2個セット】高濃度!注目のメカブ100%サプリ。フコイダンPure(フコイダンピュア/60カプセル/ROTTS/ロッツ/メーカー公式)フコイダン/メカブ/サプリメント/食物繊維/ミネラル/不飽和脂肪酸/海藻/メール便送料無料
          
       
      
ためすにあたって
 ここで紹介させていただくものは、医薬品、治療薬ではありませんので、その効果が必ずしも証明されているものではありません。
 確かにに中には、花粉症の症状軽減について報告されているものもありますが、個人差があったり、報告内容を医学的に精査されているとは限りません。昔からの伝承であって、根拠がしっかりしていないものも多く存在します。
       このことを十分理解していただき、個人の責任の上で試していただく必要があります。 


