駿河国(現在の静岡県中部・東部)と遠江国(現在の静岡県西部)は、武田信玄が天下統一の夢を追う中で、軍事と外交の面で深く関わった地域です。

Travel Logo

三方ヶ原古戦場(浜松市)駿河国と遠江国

三方ヶ原古戦場(浜松市)

 武田信玄の軍略の真髄を物語る三方ヶ原古戦場について、その歴史的背景、戦略、そして信玄との深い関係を解説します。

三方ヶ原古戦場:信玄の軍略が家康を打ち破った地
 静岡県浜松市に位置する三方ヶ原古戦場(みかたがはらこせんじょう)は、元亀3年(1572年)に、天下統一を目前にした武田信玄と、後の天下人となる徳川家康が激突した場所です。
 この戦いは、信玄の生涯最後の大きな勝利であり、彼の軍略の才能がいかに優れていたかを物語る、歴史上極めて重要な戦いでした。
 三方ヶ原の戦いは、単なる武力衝突ではなく、信玄の緻密な心理戦と圧倒的な戦略眼が、家康の若さと未熟さを打ち破った、戦略の教科書とも言える戦いです。

上洛への道:信玄の最終目標
 信玄は、長年にわたる信濃平定を終え、いよいよ天下統一の最終段階へと入ります。
 彼の目標は、京都に上洛し、室町幕府を再興することでした。元亀3年(1572年)、信玄は、甲斐と信濃の精鋭からなる約3万の軍勢を率いて、京都へ向かう西上作戦を開始しました。
 しかし、その道中には、織田信長と強固な同盟関係にあった徳川家康の領地がありました。
 信玄は、家康の軍勢を撃破することが、上洛への絶対条件だと考えていました。

信玄の挑発:老練な戦略家の罠
 家康は、浜松城という堅固な城に籠り、武田軍の来襲に備えていました。
 信玄は、力攻めでは時間と兵力を無駄にすると判断し、家康を城から誘い出すための罠を仕掛けました。

  挑発的な行動:
 信玄は、あえて浜松城を素通りし、城の北側にある三方ヶ原台地を通過するという、挑発的な行動に出ました。
 これは、家康の若さとプライドを逆手に取った、見事な心理戦でした。
 「我らは天下を目指す。小童の城など相手にしていられぬ」というメッセージを家康に送ったのです。

 家康の決断:
 血気盛んな家康は、信玄の挑発に乗り、家臣たちの反対を押し切って出陣しました。
 家康は、武田軍の背後を突くことで、信玄に一泡吹かせてやろうと考えました。
 しかし、これは信玄の巧みな策略にまんまと乗せられた結果でした。
  信玄は、家康が必ず挑発に乗ると読んでいました。
 三方ヶ原は、武田軍が最も得意とする騎馬隊の力を最大限に発揮できる、広大な平野でした。
 信玄は、家康が地の利を生かした籠城戦ではなく、自らの土俵である野戦に出てくることを、計算し尽くしていたのです。

 三方ヶ原の戦い:
 信玄の圧倒的な勝利 家康が率いる軍勢は、約1万1千人でした。
 対する武田軍は、約3万。数で圧倒的に劣る家康は、兵を鶴翼(かくよく)の陣形に広げ、武田軍を包囲しようと試みました。
 しかし、信玄はこれに対し、魚鱗(ぎょりん)の陣形を敷き、中央突破を試みました。
 信玄の軍略は、以下の三つの点で家康を上回っていました。
  1. 兵力の差: 武田軍の圧倒的な兵力は、徳川軍の陣形を粉砕するのに十分でした。武田の誇る精鋭の騎馬隊は、徳川軍の側面に回り込み、包囲網を突破しました。
  2. 地の利の活用: 信玄は、三方ヶ原の広大な平野が、自軍の騎馬隊に有利であることを知っていました。この地の利を最大限に生かし、徳川軍を完膚なきまでに打ち破りました。
  3. 情報戦: 信玄は、家康が冷静さを失い、挑発に乗るであろうことを予測していました。また、武田軍の諜報部隊は、徳川軍の兵力や陣形に関する正確な情報を得ており、信玄はそれに基づいて完璧な戦略を練ることができました。

 この戦いで、徳川軍は壊滅的な打撃を受け、多くの家臣を失いました。
 家康は、命からがら浜松城へと逃げ帰りました。
 この時、あまりの恐怖に脱糞したという逸話は有名であり、信玄の圧倒的な強さを象徴する出来事として、今も語り継がれています。

 三方ヶ原古戦場は、信玄の生涯における最後の大きな勝利であり、彼の軍略の真髄を今に伝える場所です。
 この戦いは、単なる武力衝突ではなく、老練な信玄の心理戦と、情報戦、そして戦略眼が、若き家康を打ち破ったことを示しています。
 古戦場跡には、三方ヶ原合戦を解説する看板や石碑が建てられており、当時の緊迫した雰囲気を伝えています。
 この場所を訪れることは、信玄の「勝つべくして勝つ」という哲学が、いかにして実現されたのか、そして天下統一を目前に控えた彼の圧倒的な強さを、肌で感じることができる貴重な体験なのです。
 
 三方ヶ原古戦場は、静岡県浜松市中央区根洗町にあります。
 アクセス方法
  公共交通機関: JR浜松駅北口バスターミナル15番のりばから「奥山」行きまたは「気賀」行きの遠鉄バスに乗り、「三方原墓園」で下車するとすぐです。所要時間は約45分です。
 車: 東名高速道路「浜松西IC」から車で約20分です。 新東名高速道路「浜松いなさIC」から車で約30分です。