SAMPLE JOB SITE

神か妖怪か 天狗の総合研究Produced by 高尾通信

天狗の意義



天狗の伝説

 日本には数多くの天狗に関する伝説が存在します。
天狗は日本の伝説や民間信仰に登場する神または妖怪とされる存在です。
 その起源は古代中国で、流れ星や彗星を「天狗」と呼んでいました。流れ星は隕石が大気圏に突入するときに観測でき、地表近くまで落下すると空中で爆発して大きな音が響きます。
 この現象が犬の咆哮に似ていると考えられ、「天の狗」つまり「天狗」の語源となったとされています。

 日本では、天狗は一般的に山伏の服装で赤ら顔で鼻が高く、翼があり空中を飛翔するとされています。また、天狗は人を魔道に導く魔物とされ、外法様とも呼ばれます。

 天狗の伝説は日本各地に散見しており、その姿については定まっていません。
 また、有名な天狗の言い伝えとしては「神隠し伝説」があり、山などで行方不明となった人は天狗にさらわれたのだと考えられていました。

 天狗は、慢心の権化とされ、鼻が高いのはその象徴とも考えられる。
 これから転じて「天狗になる」と言えば自慢が高じている様を表す。彼等は総じて教えたがり魔である。
 中世には、仏教の六道のほかに天狗道があり、仏道を学んでいるため地獄に堕ちず、邪法を扱うため極楽にも行けない無間地獄と想定、解釈された。

 飛鳥時代の天狗伝説として、日本書紀に記載されている最古の天狗に関する記述では、飛鳥時代(637年)に都の空を突然雷のような尖い音を立て、東から西へと移動する星が現れたとあります。当時の学僧「旻(みん)」はこれを天狗の吠え声と解釈しました。

 また、東京の高尾山には天狗に関する伝説が多く残っています。高尾山には5体の神が合体した「飯縄大権現」という神様が祀られており、かつては武田信玄や上杉謙信なども信仰していたと言われています。

 また、江戸時代後期に存在したとされる寅吉少年は、天狗とともに修業したという実体験を語り継いでいます。寅吉少年は天狗の存在する不思議な世界「仙境」と現世を行き来することが可能となり、その中で彼は天狗の住む場所に行ったと言われています。

 これらの伝説は、天狗が日本の古来の信仰や文化に深く根ざしていることを示しています。
 また、天狗の伝説は地域によって異なる特性や能力を持つとされています。

 ついては、日本各地に伝わる天狗の伝説をいくつか紹介します。

天狗の伝説

仙境異聞 天狗の世界に行った少年
天狗の羽うちわ(秋田県) 鼻が伸びる不思議な団扇
竹山神社の天狗伝説(鹿児島県) 法螺の音が鳴り響き
求菩提山のカラス天狗(福岡県) 火を鎮める水の神
相模坊天狗の伝説(香川県) 上皇の霊を慰める
石鎚山の天狗伝説(愛媛県) 四国の最高峰に君臨する
最乗寺の天狗伝説(神奈川県) 近江の 三井寺から飛んできた
大山のカラス天狗伝説(鳥取県) 人間に驚かされる天狗
愛宕山の天狗修行(茨城県) 天狗の修験道場
天狗の喧嘩(奈良県) 物を投げ合う大喧嘩
大洞山の天狗様(岐阜県) 自由気ままな酒好き天狗
高尾山の天狗伝説(東京都)
道普請までお任せあれ
紀州の空神伝説(和歌山県) 白衣を着て飛び回る天狗
上伊那郡のハテンゴ(長野県) 怠け者は要注意
飯能の天狗伝説(埼玉県) 明かりをともして助けた天狗
夜泣きイチョウ(石川県) 大声で泣く天狗
願いの叶う天狗の滝(大分県) 願いをかなえる天狗の力
小笠山の天狗囃子(静岡県) お囃子の音に天狗の姿
天狗の連れ去り(静岡県) 連れ去られた子どもの運命は
伊予ケ岳の天狗(静岡県) 神通力をなくした天狗
天狗のいけにえ(福島県) 連れ去られた子ども追いかけて
天狗の詫び証文(静岡県) 二度と悪さはしませんと
天狗にさらわれた少年(静岡県) 天狗たちに囲まれた少年の運命は

天狗の意義

高尾通信

「高尾通信」は、高尾山の魅力を最大限に引き出すための情報を提供し、訪れる人々にとって、高尾山の自然と歴史を深く理解し、楽しむための一助となることを目指しています。

PR

高尾通信が提供するその他の情報サイト